・わーい東の上官!
やっぱり上越上官は上着を着ないのですね、でも全てはだけていないのは商業誌だから?
最近、自分の中の上越上官を見失いかけていたのですが、なんとなくすっきりしました。
いい加減あと数行、というところを書きあげたい。
それにしても、やっぱり東北は偉そうというか、お前に決定権があるのか、というか
ああ言うからにはなんとかできるのだろうか?
それはさておき、こまちさまはやはりこまちさまでした。
そんなこまち様が大好きです。ぶれなくていいです。
長野は、無邪気というかお子様というか、あれでいいんですか?
なんていうか、まあ上越せんぱいの言ったことだから素直に受け取ってる、ということでいいのかな
一歩間違うとただのおバカさんになりそうなので、ちょっと頑張ってほしいです。
そしてもういない上越上官の足の速さが素敵です。
というか、見てたなら止める……意味はないですね、山形には。
うん、山形も結構放任主義っぽいイメージがあります。
でも、最後にはでん、と構えて頼りになってくれたらいいと思います。
最近のついったーの祭りはこういうことでしたか。
なんていうのか怒っていいのか悲しんでいいのか、八つ当たりしていいのかわからないです。
なんかとうほくずるい。
素直にもえられないあまのじゃくな自分が少し嫌です…
せめて敬語東北にもえたりはできないのか、自分! (できないようです。むしろ気持ち悪かった←ひどい)
東海道兄弟含め兄やら本線の方が小さいところ多い気がしますね。
数えたわけでもないので、ただの感想です。
あ、でもその本線はとても背が高かったな、東北。
うらまれたりはしてないよ、たぶん。うん。
えっとめとろめとろ!
半蔵門、それでいいのか。というか、千代田はその扱いなのか。
先輩にはやはり後輩がくっついてますね!
東武さんも西武さんも先輩がいるから安心して争えるんですよ、きっと。
頑張れ、先輩。
どうでもいいけど、バウムクーヘンいいなあ。
銀座さま、初協議が行われたばかりですがどう思われてるのか。
丸ノ内、助けてあげてね。
うん、自分がまっすぐ向いているのか傾いているのかわからないので、今日はこのあたりで。
また追記しに来ます。(とか言いながら結構書きましたね;)

PR
COMMENT