裏側
・もうすぐ1巻発売ですね、どこまで載るのかな。
今回は前回と合わせて一話っぽい流れ。聡は何というか素直だ。幸せになってね。
それにしてもなんだか林檎の方が得体が知れない気がしてきました。
歪むってなんだろう。
鉄道
・こちらは歪みない東海道上官が素敵です。
リニア完成待ってます。上越上官と近くなるために。(そこか)
500系はかっこいいんだよ! と言いつつ本当になくなる前に一度乗りに行きたい。しかしなんで西日本のお得きっぷって2人からなんですか。おひとりさま旅用も用意してくれてもいいじゃない。
苦労しわが切ないです…
・いすみ! どこまでもふりーだむだな、いすみ!
ということで、東金たちがいなくてよかったのか。総武さんと仲良しないすみですね。ちばーずの反応も見てみたかったです。中央さんがのんびり、おやおやと微笑ましく見てたらいいと思います。うちの中央さんは割合穏やかな性格のようです。
今までの車両はお疲れ様でした。またカートに入りませんってなるのかな。
とりあえず今の時期にギャグが寒くて辛いよ、いすみ
・信越は通常運行です。
そんなに長野がいいのか! どこまでが守備範囲なんだ、東武とかはどうなんだ?
東武佐野と越生と大師を並べて信越の前に置いてみたいです。
上越上官にだって需要がないことはないよ、きっと! でもそれを自分で言っちゃう上越上官がかわいいです。そこ張り合うところじゃないと思うのです。きっとわかってないような気がします。あまりそういう面で危機感がないのか、今更気にしないのか。
少なくともうちの上越上官は、危機感がないというかどう見られようと気づかないかもしれない。淡白な方というか意外に幼いです。そして思考は意外と常識的だったりするようです。
うん、要するにどん引いている上越上官がかわいかったんだ。
・武蔵野に新たな伝説が! そこまで行くと確かに勝ち戦なのか。乗る方には大変迷惑な事態ですけれども。
京葉とセットにされているのがなんだか嬉しかったのですが、京葉にそばってなんか似合わない。魔法の国にそばはあるんだろうか。でも笑いごとじゃなく眼鏡が曇るのは不便です。視界がきかないと困るよ。
京浜東北はお疲れ様です。上官に報告に行くのは彼の役目なのか。東海道上官は厳しそうだなあ。自分のことは棚に上げてしまうよ、きっと。でも私が気になったのはジュニアがどうやって機嫌をとるのか。収益のこととかは難しいだろうし、お菓子とかかな、餌付けするのかな。山形にはかなわないとしても、美味しいお茶とかいれてあげられたらいいな。ジュニアって器用でも不器用でもいいと思う。
・左の彼は前から出てましたっけ?
まともに動いている方を数えた方が早いらしい北の方たち。
こういうところで上越上官の仕事に対する真面目さが見られるのが嬉しい。
君たちが働かないと僕が休めないじゃないか、という自己中な考えでもそれはそれでよし。
あれ? 結局上越上官だったら何でもいいのか。

PR
COMMENT