忍者ブログ

Lycoris

関西在住なのに東日本に思いを寄せる今日この頃 鉄分はほとんどありません…

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お昼に食べたつけ麺がもたれてます


 帰宅して一息つきました。
 東京駅で一人にやけていた怪しい管理人です、こんばんは

 以下、ただのメモというか覚書というか切ない反省というか…





 
 今日は池袋駅で西武池袋と地下鉄有楽町という文字が並ぶのに幸せを感じ、
 東上に事故が起きているのを電光掲示板で知って悲しみ、
 副都心線てどこにあるんだろうと意味もなく案内板を見ながら
 丸ノ内に乗って東京駅に行きました。

 なんかすごく早いけど結構揺れる気もしました、丸ノ内。
 第三軌条のレールってどんなのかなあ、と思ったけど
 ホームドアが付いてるので見られませんでした、残念。
 まあ私みたいに覗き込もうとするやつがいたら危ないよなあ

 そして東京駅。
 路線の名前と色を見るだけでテンション上がりっぱなしでとまらない。
 バーミリオン中央様に山手・京浜東北、ジュニア!
 色鮮やかできれいだなあ。
 山手・京浜東北の車両が並んでいる姿をとてもよく見かけました。
 本数がそれだけ多いんでしょうけれども
 新幹線の中から見えたのもその2路線だったなあ。
 このコンビも好きなので嬉しかったです。

 駅ではお土産を買いこむ管理人。
 京浜東北とか山手の目覚まし時計がかなり気になったけど見るだけにとどめました。
 食べ物ばかりになってしまったけれど、いったいいつ食べられるのだろう?
 お昼のつけ麺がおなかに残っていて、現在夕飯もまともに食べられていません。
 それにしてもエキナカって便利ですね。
 見るだけでも楽しかった。東京だけど全国の名産とか(笑)
 全国の駅弁があるって、せっかくのご当地ものなのである意味なんか寂しいけれど;
 新潟のが売り切れたのか、なかったのは残念でした。

 そしてそして、一番の失敗。
 電光掲示板見てわくわくしていただけで
 結局東の上官の御姿を拝見できませんでした。
 23番線ホームは遠いのですね……(泣)
 うっかり東海道新幹線のホームに先に入って出られなくなりました。
 
 私は17番線ホーム利用だったのですが、今思えば
 入場券だけ買って先に上官たち見に行けばよかったのか
 17番線からはまったく東の方たちの存在が分かりませんでした。 
 ただ単に自分が位置関係をさっぱり把握していないだけなのですけれど。

 でもこう遠かったら、民営化されて離れた後輩のことが心配になるかもなあと
 別の方向に萌えを働かせることにします
(本当はそんなに遠くないのでしょうが、私の感覚的には遠い…)

 帰りの300系ひかりで意識が30分ほど落ちました。
 つけ麺を消化しようと胃が頑張ってたのだろうか。

 危うく乗り過ごすところでしたが、同乗者に起こしていただきなんとか下車。
 京都駅で自分のお土産に500系バウムを買おうとしたところで衝撃を受けました。

 新幹線から降りたところすぐのお土産屋さんでバウムがあるかどうかを聞いたところ、
「それはJR西日本のキオスクで聞いていただけますか? ここは東海なので」
 との返答。
 ああ、そうだったね!
 この地区は新幹線は東海だもんね! 西の物は置いてないよね!
 でも、すぐそこの乗り換え口通れば西日本管轄なのに。ややこしい。
 て言うか、置いてあげてもいいじゃないですか、東海道上官…
 500系のぞみバウムクーヘンなんだもの、こだまバウムじゃないんだもの
 自分のところでも走ってたのに…

 不思議な悲しみを覚えながら在来線乗り換え口へ。
 自分の乗る路線のすぐ下にお店があったので覗いてみればありました、500系バウム
 えっと?
 さっきの場所からどれほども離れていないのですが。
 ぐるっとまわっておりてきたから、さっきのお店から
 階は違っても数十メートルとかじゃないのかな…


 東海道上官のSっぷりを感じた本日でした。

拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

 メルフォ代わりにどうぞ


バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

<<東北上官仮開業記念日おめでとうございます  | HOME |  都営さんとメトロ>>
Copyright ©  -- Lycoris --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]