忍者ブログ

Lycoris

関西在住なのに東日本に思いを寄せる今日この頃 鉄分はほとんどありません…

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またやってしまった… (拍手お返事)



 拍手お礼を変更しようとして気づく。

 この間3話目更新したつもりでしていなかったらしい…


 とりあえず仕事行ってきます。
 ぽちっとたくさんの拍手といろいろうれしいお言葉いただいてありがとうございます!

 帰って心を落ち着けてからお返事させていただきます。
 

 追記9/3
 午前3時ごろ帰ってから寝て起きてまた寝て…気づけばずっと家の敷地内から出なかったとは…。
 そんなひきこもりの管理人です。

 ところで。倦怠期の御夫婦! と叫んだら妹が
 倦怠期じゃなくて仲良く喧嘩してるよね、と淡々と突っ込んでくれました。
 それはつまり、新婚さんの甘さはなくて熟年ほどの落ち着きもなくて、
 いつまでも刺激のあるお二人、ということでいいのだろうか(どういう解釈か)


 以下拍手のお返事。
 無言ぽちの方もありがとうございます! 
 上越上官が上官らしくなくてちょっと微妙な小話かとびくびくしていましたがお気に召していただけたならよかったです。
 




レス不要とのことで反応だけでも。
8/24 Nさま またお待ちしておりますv
9/1 Mさま こちらこそありがとうございます!


8/30 河幸さま
 こんばんは、コメントありがとうございます。
 俺屍のED曲って矢尾さんのお祭りっぽい感じの曲でしたっけ。
 花は良く覚えているのですが、久しぶりにそちらも聴きたくなりました。
 いくつの家を造ったか覚えていませんが、家系図書き起こしたりしたものです。どんどん愛着がわいてくるんですよね。初代は素直に自分の誕生日を最初にいれたので、EDで感動一際でした。
 DQはいろんなアレンジの序曲があるんですね。私が一番なじんでるのは何だったんだろう。
 とりあえず題名の~のアレンジには何だかなじめませんでした;
 そしてチョコボのテーマ! うちの妹にこんなラインナップだったよ、と説明した時に、なんでチョコボがないの、と聞かれましたよ。10は知らないせいか、ザナルカンドにてが一番人気って言われても首をかしげるばかりでした。チョコボのテーマ、オーケストラで聴いてみたかったです。
 個人的にはDQフィールド曲(特に1・2)とかも聴きたかったのですが、さすがにそこまで求めちゃだめですよね;
 というかあの寂しい感じはあまりテレビ向きじゃないのかな。
 ちょっとした独り言にコメントいただいて嬉しかったです。ありがとうございました。


9/2 大井さま
 こんばんは、拙作を読んでいただきありがとうございます。
 自覚があろうが無かろうが、東の筆頭様は独占欲の強い方だと勝手に思い込んでいます。
 というか、興味のないことには淡白だけど、一部に関してだけはすごい執着心の持ち主だと脳内変換されています。(もちろんその一部はあの方関連でしょう) 他にかまけておいていつまでも隣にあの人がいるとは思うなよ、東北! 
 すみません、たぶんトラウマになってるのかも; いつまでも根に持ちそうです。
 みなさん、御本家新刊は楽しく拝見できたようですが、ええ、上越上官は素敵だったんですけども、こう…やっぱりどうしても素直に楽しめない自分がいたりします; しつこい自分が嫌になりますね。

 そんな愚痴はさておいて(すみません)
 このたびはうちのような辺境引きこもりブログへのリンクをありがとうございます。
 むしろ、うちなんかにいいんですか? 過分なお言葉を戴き、心苦しいくらいです;
 マイペースながらも読んでいただける方と上官に恥じない活動をしていきたいと思います。
 酷暑の続く日々ですがどうぞ大井さまもご自愛くださいませ。

 拍手ありがとうございました。

拍手

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

 メルフォ代わりにどうぞ


バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

<<8月の拍手お礼文+  | HOME |  さあみんなでご一緒に 「家でやれ!」>>
Copyright ©  -- Lycoris --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]