忍者ブログ

Lycoris

関西在住なのに東日本に思いを寄せる今日この頃 鉄分はほとんどありません…

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンケート置いてみました (拍手お返事)


 もう12月が目の前だなんて信じられない。
 何もできてなくて焦っている管理人です、こんばんは。

 それなのに、旅に出たくてJR西のホームページ見ています。
 とにかく山陽・九州新幹線の内装の豪華さに驚いています。
 金色の唐草模様って。なんかあの場所歩くの恐れ多いです(汗)
 でも一度乗ってみたいなあ。

 ただいま再版もイベント参加も悩み中
 一人で悩んだらこの間のように残念なことになる可能性が高いので
 皆様のご意見を窺いたく思います。
 アンケート今年いっぱい置いておくので興味のある方はどうぞぽちっとお願いします。

 どうでもいいけどタイトル考えるの苦手な私。手の中の魔法、はみんなのうたより
 やっぱりそのとき口ずさんだ歌のタイトルをつけてしまいます
 ……バーミリオンの続き早く書きたい。(ぐずぐず言わずに書け)

 そしてちいさい上官に拍手ありがとうございます。
 もうこのまま色物サイトで調子に乗っていこうかと思います。
 
 以下、お返事。大変遅くなりました><

拍手

PR

ありがとうございました! (拍手お返事)


背が低いって言ってたけど本当に低いんだ、と感心された(?)管理人です、こんばんは。
ええ、本当に低いんです。職場ではあの小さい子(子って年じゃない)呼ばわりです。
とても特徴的で分かりやすいと評判です。

そんなことはさておき、擬人化王国行ってまいりました。
本当に楽しかった! のですがテンションあがりすぎて記憶飛んでたりします……。
失礼なことしでかしてないだろうか(泣)今更ものすごく不安です。
周囲の皆さまご迷惑をおかけしました。
本を手に取ってくださった皆様、お土産までいただいてしまった方々本当にありがとうございました。
k様、きなこ柿チョコが妹さんに食いつくされそうです(笑)
自分で値段いくらか覚えてなかったりして会計手間取ったりすみません。

そして上越上官の愛されっぷりを私甘く見ていました。
ありがたいことにインテで売り子させていただいている方から
取り置き申し込みした人にインテのスペースで渡してもいいよ、とのお言葉を戴いていたのですが
びっくりするほど早く上官ファンの皆様の手に取っていただいてしまいました。

需要がさっぱりわからなかったのですが、部数考えるためにアンケートとか
ゆっくり来られる方のために取り置きとか聞いてみるべきだったのだろうか。
あの、再販とか通販とか希望のある方いらっしゃいますか?
でもお祭りだからこそ手に取ってくださる方もいるわけだし……
とりあえず来年春シティに心揺れ動き中です。


さて、戦利品ほとんど読めてないけどずっと気になっていた先月お礼文+を書くんだ。
その後またじっくり読ませてもらおう。
上官への愛で幸せな管理人でした。

拍手

行ってきました!


とりあえず以下ものすごくどうでもいい王国前日からの当日にかけての日記。というか覚書?
むやみに長い上に本当にただの日記。

拍手

擬人化王国の予定


 この記事は擬人化王国4当日まで上の方にあります。


 11/21 擬人化王国4
 東2ホール ア-17b Lycoris で参加します。

 頒布物
『靴跡の花』(40P オンデマンド印刷) 
・愛されてるってどういうことだろう、と思っている上越上官のお話。
 このサイトに載っているものです。これだけで完結しています。
 一部言いまわしとか修正していますが加筆、書き下ろしとまでは言えないくらい少しのはずです。
 webから下げる気もないので、紙媒体で欲しいという方へ。


『手の中の魔法』(50P オンデマンド印刷) 
・靴跡の花の続き、と言えなくもない話。
 靴跡の花を読んでいなくても大丈夫です。
 曖昧な関係を続けていた東北と上越だが、ある日その関係を東北は終わりにしようと告げる。
 あっさりと了承した上越とただの同僚として過ごし始めた東北。しかしある日、上越と連絡が取れなくなったという報告が届いて。


『小さい上越上官のお話』 20P自宅プリンタ本 
小さい上官と高崎メインのお話



拍手

本が届きました


 参加前にとりあえず気分を新たに、と髪を切ってきましたが
 家族から不評をくらった管理人です。……うん、なんかおかしい。

 それにしても本当に参加するんだなあ、と届いた段ボール箱の前でドキドキしています。
 本の形になってるってそれだけでものすごく不思議な感じ。
 でも、開いたら、誤字、というかいらない文字の挿入を見つけてしょんぼり。
 ページ余白も狭くて見難いような…。PCで見るのと実際ではやっぱり全然違いますね。
 もっと時間をおいて見直しできればよかった。反省しきりです。
 とりあえず、どこ切り取ればいいかわからないながらもサンプル置きました。

 
 そしてプリンタ本まだ作るの諦めてないんだ。間に合うか。頑張ってきます。

拍手

もうすぐと思うと緊張してきました。 (拍手お返事)


 こんにちは、サンプル載せようと思ったらどこを切り取っていいのかわからなくなった管理人です。
 さらに、読み直してたら文章直したくて仕方ありません;;
 余裕持って仕上げないとこういうことになりますよね……。
 次からは、と思ったけど次の機会、というか予定はありません。
 21日に全力を出し切れるよう頑張りたいと思います。
 おかしなことをしでかさないように、妹さんに引きとめてもらう予定。


 と言うわけで、妹さんと二人で会場に行きます。
 そんな妹さんとの本日の会話。
私「品川駅のエキナカ面白かったんだけど、品川だと上越上官見れなくて残念だったー」
妹「ふーん、上越上官ってどこまで通ってるの?」
私「どこまで通ってると思ってたんだ」
妹「上の方」
私「上ってどこよ!? まあたしかに昔は上野までだったらしいけど」
妹「地理よくわからない。上野発の夜行列車?」
私「ああ、あずさ2号」
妹・私「「…………? 違うよ!」」
私「あれ津軽海峡だった! あおもりえきはゆきーのなかー♪ 北へ帰る人の波はとてもむくちでー」
妹「人の群れは誰も無口でー、だよ。この後覚えてない」
私「海鳴りだけをきいているー。適当に覚えてた;」
 と、こんな感じにどんどん話がずれていく二人でお送りしたいと思います。
 ……こんな二人で大丈夫だろうか。


 拍手ぽちっとありがとうございます。
 あの誕生日の続き、なんとか明るい方向に直したいなあ。

拍手

上越上官お誕生日おめでとうございます!


 お祝いしたいけれど、どうにもなにもできませんでした。
 せめて小ネタでもと思って今さっきから書き始めてたらわけのわからない話になってきたので一時中断。
 一応この記事の下の方にその冒頭。
 何を書こうとしたのでしょう; また明るい小ネタでリベンジしたいと思います。


 昨日は売り子させていただいてきました。
 楽しみに買いに来られてる方を見ているとこちらの方が嬉しくなるんですよね。
 いつも自分の方が楽しんでる売り子です。
 12時間寝た+テンション上がってたので体力は終わるまで持ちました。
 でも次の日曜はテンション振りきれるだろうと思うくらい今からドキドキしています。

 ところで品川駅で新幹線カレンダー見たのですがなんであんなに200系たにがわは見難いのですか…
 雪の中だししょうがないのだろうけど、なんか虐げられているように見えてしまいました;

 いろいろ書きたいことはあるのに、やっぱり時間がない。というか寝ないと。
 昨日上越上官を拝もうと思ったら品川駅から帰ったので拝めるはずもなかった管理人でした。







「開業日おめでとう!」
「……ありがと」
 扉を開ければクラッカーと祝いの声に出迎えられて、上越は目を瞬かせた。
 ああ、そういえばそんなものもあったっけ。
 忘れるはずがない。忘れられるはずもないことなのに、かけられた言葉に上越はまるで実感がなかった。
 無意識にも言葉を返せたことに自分に拍手をしたいくらいだ。
「……なに、どしたの?」
 いつになく反応の鈍い同僚に山陽がきょとんと不思議そうな表情になるが、上越は別に何もないよ、と呟くように言うだけで自分の席へと向かった。
 上越にしては珍しいその反応に、飛び散ったクラッカーの残骸を片付けながら山陽は首をかしげている。厭味の一つでも返ってくるのがこんなときのパターンだと予想していたのだろう。
 席についてすぐ鞄を開ける上越はそんな山陽に気付いてはいたが、何を説明する気もなくただ自分の仕事をこなそうと鞄を開いた。
 しかし。なあ、と山陽は再び口を開いて上越に話しかけてきた。
「今日は地元の方で何かあるんだろ? 高崎だっけ? あいつがなんか走ってたの見たぞ」
「そう」
「そう、っておまえなあ。嬉しくないのか?」
「ありがたいとは思ってるよ」
 まったくそうは思っていない様子に見えたのだろう、少しの間考え込んだ後これはと思い当たったらしい山陽はにやりと笑った。
「あれか。東北が出張中だからか」
「だからなに?」
 しかし、間髪いれずでもなくゆったりと返す声に、困惑した表情へとそれは変わる。
「なに、っておまえ」
「ああ、東北も一応今日が開業日の一つだしね。まとめて祝った方がいいかもしれないけど」
 今日は無理そうだね。他人事のようにそう言えば、山陽の表情は困惑から訝しむものへとまた変わっていった。

拍手

カレンダー

09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

 メルフォ代わりにどうぞ


バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Lycoris --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]